ここでは理由書の記入例を見本と共に紹介しています。
理由書は、手続きを行う陸運局にて入手します。
理由書のダウンロードはこちらからもできます。
この書類は、126cc以上のバイク(軽二輪や小型二輪)の軽自動車届出済証や車検証・ナンバープレートが無く
バイクを廃車にする場合に必要です。
理由書の記入例
印刷用PDFはこちら。

- ①陸運局名の欄
- バイクを管理している陸運局の名前を記入します。
- ②自動車登録番号又は車両番号の欄
- バイクのナンバープレートの番号を記入します。
- ③車体番号の欄
- バイクの車体番号を記入します。
- ④理由書提出の事由の項目
- 当てはまる事由のボックスにチェックを記入します。
また盗難にあった場合は、警察に届出た後に赤枠内の項目を記入してください。 - ⑤紛失、盗難等にあった場所や状況
- 紛失・盗難等の詳細を記入します。
- ⑥日付の欄
- 日付の欄には、理由書の作成日を記入します。
- ⑦住所・氏名の欄
- 使用者の住所・氏名を記入して印鑑を捺印します。
※印鑑は、シャチハタ以外の三文判や認印でOKです。